演題登録(一般演題)
演題登録期間
2022年5月9日(月)〜7月8日(金)17時
7月29日(金)17時
終了いたしました。
発表者の資格
- 発表者は「発表を行う年会開催時点」で会員(正会員・学生会員)である方に限ります。なお、共同発表者はこの限りではありません。
現在、非会員の方は学会HP(https://www.jssx.org/jimu/nyuukai/)をご確認の上、入会のお手続きをお願いいたします。- ご注意
2022年9月より前に入会手続きを行いますと、2022年度分(2021年9月1日〜2022年8月31日)の会費も必要となります。第37回年会は2023年度(2022年9月1日〜2023年8月31日)での開催となりますので、2023年度に入会を希望される場合は「2022年9月1日以降」入会の手続きをお願いいたします。
また現在、会員の方は、2022年9月30日までに郵便振替またはクレジットカードで2023年度年会費のお支払をお願いいたします。なお、2023年度の年会費請求につきましては、8月下旬ごろ学会事務局よりメールにてご案内の予定です。
- ご注意
- 一般演題での発表は1人1演題までとします。なお、共同研究者としての連名発表はこの限りではありません。
- 一般演題の発表者は年会への参加登録が必要です。
- 入会に関するお問い合わせは下記の学会事務局までお願いします。
〈学会事務局〉
〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1-1 パレスサイドビル
株式会社毎日学術フォーラム内 日本薬物動態学会事務局
TEL:03-6267-4550 FAX:03-6267-4555
E-mail:maf-jssx@mynavi.jp
発表形式
- 一般講演は、口頭発表とポスター発表を募集します。
- 「口頭発表」もしくは「どちらでも良い」を希望された演題の中から組織委員会の協議により口頭発表をしていただくことになります。
- ポスター発表は「示説時間」を設け、各自のパネル前にて参加者との自由討論とします。
ベストオーラル賞
- 本年会では、年会長企画として「ベストオーラル賞」を設けております。ベストオーラル賞に応募する方は、登録画面にて「応募する」を選択してください。(7月15日応募分まで有効)
応募された中から、ベストオーラル賞選考委員によりベストオーラル賞を選出します。
ベストオーラル賞受賞者には、年会最終日に授賞式を行い、賞状・副賞を授与いたしますので奮ってご応募ください。
授賞式は、11月10日(金)16:45より3Fホワイエにて行います。
ベストポスター賞
- 本年会では、学会企画として「ベストポスター賞」を設けております。ベストポスター賞に応募する方は、登録画面にて「応募する」を選択してください(7月15日応募分まで有効)。
また、下記の中から該当の研究領域を選択してください。
- ①基礎研究領域(薬物動態に関連する基礎的研究を中心とする内容)
- ②応用研究領域(医薬品や臨床研究等、薬物動態に関連する応用的研究を中心とする内容)
- ③企業研究領域(企業で主に実施された薬物動態に関する基礎及び創薬等に関連する内容)
Finalistに選ばれた方には、11月8日(火)にベストポスター賞選考委員によるインタビューを行い、各領域から数題をベストポスター賞として選出いたします。
ベストポスター賞受賞者には、年会最終日に授賞式を行い、賞状・副賞を授与いたします。
授賞式は、11月10日(金)16:45より3Fホワイエにて行います。
言語
- 口頭発表の発表資料(PPT)およびプレゼンテーション、またポスター発表のポスター作成時の使用言語は英語とします。
- 口頭発表の質疑応答、およびポスター発表の討論は日本語でも可とします。
- 講演要旨集のプログラムは日・英併記となります。演題名、発表者名、所属は日本語・英語の両方を演題登録システムに入力してください。
カテゴリー
- Absorption
- Drug-Drug Interactions
- Transporters
- Drug Delivery System
- Drug Metabolism Enzymes
- Toxicity
- Systems Pharmacology / Pharmacometrics
- Pharmacogenetics / Biomarkers
- Microphysiological Systems (Organs on a Chip)
- Regulation
- AI / Bioinfomatics / Omics
- Bioimaging / Bioanalysis
- New Modality
- Others
演題タイトルの文字数制限
演題名は日本語と英語の両方の登録が必要です。日本語タイトルは全角90文字以内、英語タイトルは半角180文字以内となります。この字数を超えないようにしてください。
上付き文字、下付き文字、斜め(イタリック)文字が可能、改行は不可です。
- ※英語演題名は文首のみ大文字で記入、ピリオドは不要
抄録の文字数制限
抄録は英文のみの登録です。[Purpose],[Methods],[Results and Discussion],[Conclusions]の順に項目を立てて作成してください。
- 英文抄録本文の制限文字数は、半角2,200文字となります。この字数を超えないようにしてください。Abstractへの掲載スペースの問題上、総文字数(英語演者名・英語所属機関名・英語演題名・英文抄録本文)は半角2,500文字以内となります。適切にページに収まるよう、プレビューPDFを確認しながら文字量の調整をしてください。
演題採否と区分
演題の採否は組織委員会にご一任ください。結果は9月上旬にE-mailにて通知いたします。
演題登録の流れ
- 演題を初めて登録するときはユーザ登録が必要です。ページ下部の「ユーザ登録」ボタンよりお入りいただき、必要事項を入力のうえ、登録してください
- 入会手続き中の方は会員番号の欄に「申請中」とご入力ください。
- 登録が完了しますとパスワードが記載されたユーザ登録完了メールが送信されます。そのパスワードとご登録いただいたメールアドレスにて、ページ下の「演題登録・確認・修正」ボタンよりログインしてください(演題登録・確認・修正画面のURLは、ユーザ登録完了メールにも記載されております)。
- 1件のメールアドレスからは1つのパスワードしか発行されません。
- 同メールアドレスから他の方が演題登録される場合は、既に発行されているパスワードを使用してログインしてください。
- ログイン後、右上の「演題新規登録」ボタンを押すと演題登録画面が開きますので画面にしたがって必要項目を入力してください。本文の入力に関しては登録ページの「必ずお読み下さい」の各項目をご確認ください。
- 入力が完了しましたら、内容をご確認のうえ、登録ボタンをクリックしてください。演題登録完了後、 演題登録番号が発行されます。演題登録完了メールが届いていることを必ず確認してください。
- 登録した演題は「演題登録・確認・修正画面」より、抄録集の印刷イメージのプレビューPDFにて閲覧することが可能です。登録した演題の下部にあるPDFのアイコンをクリックしてください。
このプレビューPDFで文字内容や改行位置をご確認いただき、必要に応じて修正してください。登録期間中であれば、いつでもご自身で修正いただけます。
ただし、ベストオーラル賞またはベストポスター賞に応募された方は、7月16日以降は修正しないでください。- 「演題登録・確認・修正画面」にアクセスするには、「メールアドレス」と「パスワード」が必要となります。
- パスワードを忘れた場合はログインページ内の「パスワードを忘れた方はこちら」よりお手続きください
- ご注意
抄録本文では上付き・下付き文字、イタリック文字、太字、下線を指定することができます。指定方法の詳細は演題登録画面の右上にある「お読みください」に記載されておりますので、ご確認ください。また、機種依存文字は使用できませんのでご注意ください。登録いただきました抄録はプレビューPDFにてご確認ください。
- ユーザ登録
- 演題登録・確認・修正
- システムからのメールが届かない場合は、
下記「演題登録システムに関するお問い合わせ先」までご連絡ください。
演題登録システム推奨ブラウザ
Microsoft Edge 25 以降(Win)
Safari 9.1.2 以降 (Mac)
Mozilla Firefox 48 以降(Win, Mac)
Google Chrome 52 以降 (Win, Mac)
- JavaScriptの設定を許可するようにしてください。
個人情報について
ご登録いただいた個人情報は、日本薬物動態学会第37回年会の運営準備の目的以外では使用いたしません。また、ご登録いただいた個人情報は、必要なセキュリティを講じ、厳重に管理いたします。
演題登録システムについてのお問い合わせ先
日本薬物動態学会 第37回年会 登録事務局
株式会社ひでじま 担当:鈴木、戸村(平日9:00〜17:00)
TEL:03-5331-3174/E-mail:jssx37@jssx37.org
- ご連絡いただく際は件名に、「【日本薬物動態学会 第37回年会】 演題登録システムに関して」とお書き添えください。